はちみつを与えられた生後6カ月の乳児が

はちみつを与えられた生後6カ月の乳児が「乳児ボツリヌス症」で死亡したニュースをめぐり、レシピ投稿サイト「クックパッド」がHP上で声明を発表している。料理レシピの再確認や、必要に応じた注意喚起を実施するとしている。

報道などによると、乳児は今年3月に死亡。1月中旬ぐらいから離乳食として、市販のジュースにはちみつを加えて、飲まされていたという。多くのはちみつ商品には、免疫力の弱い1歳未満の乳児には与えないよう注意書きがある。

http://haopeurpoa.japan-site.net/fsrwerwer
http://haopeurpoa.asks.jp/786.html

4月7日にこのニュースが報じられると、ネットではレシピサイトの安全性に関する言及が増加。特に最大手のクックパッドについては、「離乳食 はちみつ」で検索すると100件以上のレシピがヒットすることから、批判が集まっていた。ただし、この乳児の死とレシピサイトとの関連性は分かっていない。

今回の声明でクックパッドは、同社の「クックパッドニュース」の記事リンク3本を張り、はちみつなど、赤ちゃんに与えてはいけない食べ物について注意喚起してきたと強調。乳児の死を「大変悲しい出来事」と表現し、食の安全に関する発信をさらに強化するなどとしている。

http://haopeurpoa.asks.jp/609.html
http://cogoole.jp/searches/blog_detail/651/43831

肺炎のため亡くなった京唄子さん(享年89)を「芸能界の母」と呼び

肺炎のため亡くなった京唄子さん(享年89)を「芸能界の母」と呼び、ラジオ生放送中に号泣した上沼恵美子(61)が10日夕、大阪市福島区で、レギュラーのABCラジオ上沼恵美子のこころ晴天」(月曜正午)生出演を終え、取材に応じた。

「ちょっとラジオで、泣いちゃった。すいません」

照れくさそうにしながらも、唄子さんへの思いを続けた。「神様みたいな人、大阪の大大大・宝! ご立派です。あの人のおかげで今の私があります」と感謝の言葉を並べた。

結婚後、いったん引退を表明した上沼は、79年のNHK連続テレビ小説「鮎のうた」に出演。当時、共演者から「1度辞めたなら、すっこんどけ(引っ込んでおけ)」と言われ、いじめに遭う中、唄子さんだけが「あんたは大阪の宝。辞めたらあかん」と激励。復帰にあたり、上沼の背をおしてくれた存在だった。

唄子さんとは、その後も親交が続き、上沼の冠番組、カンテレ「快傑えみちゃんねる」(金曜午後7時=関西ローカル)にも定期出演。上沼は「今でも、声も姿も、表情も全部思い出します」と話した。

http://fhaoeuroar.soreccha.jp/e402968.html
http://fhaoeuroar.soreccha.jp/e402971.html

最後の出演は、唄子さん最後のテレビ出演となった10年のTBS系「渡る世間は鬼ばかり」の2年前だったといい、以後も、時折、休養中の唄子さんの大阪市内の自宅へ電話を入れていた。

上沼は、体調が回復すれば、番組に出てほしい意向を長女節子さんらに伝えたが実現せず。唄子さん側に差し入れ希望を聞くと、なぜか唄子さんは「バナナちょうだい」と言ったそうで、バナナを自宅へ送るなどしていた。

「復帰したとき、『(仕事を)やらないかん』言うてくれたのは、あの方だけ。だから、私、もう『つっかえ棒』がないんですよ、それが京さんなんです。本来、女同士って、年齢関係なく、『辞めた人間出てこんでええわ』ってなるもんですけど、あの方は、ちょっと(次元が違う)上の方です。神様みたいな人」

その“神様”が、「-えみちゃんねる」のハワイロケにも出演し、水着を披露したことがあったそうで、上沼は「やりたいことある、言うから、何ですか? いうたら、水着や、と。ワンピースですけど、水着になってもらったこともありました」。偉大な大先輩、師匠格でありながら、気さくでちゃめっ気のあった人柄にもひかれていた。

http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=5746
http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=5745

そんな唄子さんの葬儀は家族葬であったため、お別れができなかったことを後悔。「お別れの会は、しなければダメですよ。あれだけの大物。しないと大阪の恥。発起人、私、なりたいですね。相談があれば、もちろん協力させていただきたい」と話していた。

2017年4月17日(月)、名古屋市中村区の「タカシマヤ ゲートタワーモール

2017年4月17日(月)、名古屋市中村区の「タカシマヤ ゲートタワーモール」(同日開業)に「ALIBRARY CAFE&BOOKS(アライブラリー カフェ&ブックス)」がオープンする。

本に囲まれた空間が作られている同店は、“本を媒体としてカルチャーを編集・閲覧・発信するカフェ”。店名の“A LIBRARY”が示すように「図書館」をイメージした内装になっている!

今回は、読書のお供にするにふさわしい、「ALIBRARY CAFE&BOOKS」の料理を紹介するぞ。

■ 見ても食べても楽しい!とっておきのパンケーキ

http://www.seniorcom.jp/blog/view/184788
http://fhaoeuroar.asks.jp/710.html
http://fhaoeuroar.asks.jp/368.html
http://cogoole.jp/searches/blog_detail/650/43824

たっぷりのったフルーツが嬉しい「フレッシュフルーツパンケーキ ベリーソース添え」(1750円)は、ゲートタワーモール開業を記念した限定メニュー。一目見て豪華だと分かるフルーツのラインナップは、イチゴやブルーベリー、バナナ、グレープフルーツ、そしてキウイだ!自慢の“ふわふわ&もちもち”なパンケーキと甘酸っぱい果実のマリアージュを楽しんで。

名古屋と言えば!な「あんこ」をパンケーキと組み合わせた「小倉抹茶パンケーキ 黒蜜ソース」(1400円)。こちらはパンケーキに、小倉あんにゴマをねりこんだオリジナルのあんペーストとバニラアイス、 ほうじ茶クランブルがトッピングされている。これだけでも和風デザートとしての風格を備えているのに、さらにダメ押しの黒蜜ソースまでかかる!和菓子好きの人は絶対オーダーすべき一品だ。

甘いパンケーキだけでなく、もちろん「食事系」パンケーキも用意されているぞ。「サーモンとリコッターチーズのパンケーキ」(1500円)は、スモークサーモンとリコッタチーズ、ポーチドエッグが相性抜群のサラダパンケーキ。濃厚なグリュイエールチーズをたっぷりのせて食べるのがおすすめ。

■ 1つ1つ丁寧に、すべて店内で手作りされるデザートメニュー

「苺とビスキュイショコラのショートケーキ」(860円)は、プレーンな味のスポンジではなく、「ココア味」のスポンジが使われているところがポイント!ホイップクリームとイチゴがたっぷりサンドされており、ほろ苦いココアの風味と程よく調和してくれるので、ぺろりとたいらげてしまいそうだ。

ミックスベリーがタルト生地にねり込まれている「レアチーズとベリーのタルト」(840円)。 バニラレモンのレアチーズクリームと甘酸っぱいベリーがアクセントになっておいしい!タルトの上に飾られたレモンとミントが見た目を爽やかに彩り、これからの季節にぴったりだ。

また、パンケーキのような軽食系メニューだけでなく、パスタなどのフードメニューも充実しているので、しっかりとおなかを満たしたいときにもぜひ利用したい。

オープン日まで残すところわずかとなった「ALIBRARY CAFE&BOOKS」。こだわりの詰まった料理を食べながらゆっくりと読書をして、優雅な1日を過ごそう!【東海ウォーカー/利川果奈子】

1994年のオープン以来、ファッションやカルチャーなどのトレンドを発信してきた「神

1994年のオープン以来、ファッションやカルチャーなどのトレンドを発信してきた「神戸BAL」が、3月17日にリニューアルオープンを果たした。

今回のリニューアルは、“上質な時間消費を提案するショッピングタウン”をコンセプトに、全国初が1店、関西初が3店、神戸初が3店加わった。そして、人気の既存店もリニューアルが施された。また、施設内の回遊性や、バラエティに富んだ店舗構成、落ち着ける空間づくりといったポイントも向上した。

■ 全国初を含む関西初出店のショップが続々!

イスラエルのボディケアブランドから誕生した「SABON GOURMET(サボン・グルメ)」の世界で2店目となるショップが、1階に登場。

スパークリング状のバスフォームが詰まったワインボトルを貯蔵したワインセラー、ディスペンサーから搾りたてのジュースのように注ぐアロマ、ケーキカウンターにはケーキやチョコレートのようなソープが並ぶ。そんな店内は、大人の男女が心躍らせる上質なギフトが選べる洗練された空間だ。

郷土文化に根ざした、“食とくらしのDIY”がコンセプトの「TODAY’S SPECIAL」は神戸初出店。

http://stone-roses.org/matome/4803
http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=5728

丁寧で軽やかなくらしの一助となる生活雑貨や食品を扱う店舗では、兵庫県の“作り手”のアイテムも多く並ぶほか、ワークショップや週末マーケットなどのイベントも開催される予定。

全国初出店となる「agete&MEMORIA(アガット&メモリア)」は、結婚やバースデーなどのライフステージにぴったりのアクセサリーを展開するショップ。世代を超えて受け継がれる上質なジュエリー、アクセサリー、雑貨を取りそろえており、パーソナルな刻印や転写サービスなどのオーダーにも対応してくれる。

スキンケア・コスメのブランド「THREE」のコンセプトショップは関西初出店。ショップでは、THREEが展開している商品をフルラインアップでそろえており、店内には商品を気軽に体感できるスペースも用意されている。

1987年にオーストラリア・メルボルンで創業したスキンケア、ヘアケア、ボディケアブランド「Aesop(イソップ)」の直営店が神戸初出店。トラフ建築設計事務所とのコラボレーションで生まれた、港町・神戸からインスピレーションを得た店内には、上質なコスメが用意されている。

神戸初となる「MARNI MENS SHOP」は、メンズコレクションのショー会場のインテリアをアレンジした日本初の内装が特徴。PORTERとのコラボレーションラインから、最新アイテムの先行販売も行われる。

http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=5727
http://kjbyby.net/show/uk75qp7

無印良品がおしゃれにリニューアル!

神戸BALの大幅なリニューアルに伴い、既存の人気店も続々とリニューアル。施設内の4階~6階には「無印良品」がリニューアルオープン。誕生から30年を経た今、親子三世代が楽しみながらショッピングできる空間づくりや、豊富な品ぞろえがなされている。

さらに、6階には無印良品のカフェ「Caf&Meal MUJI」もリニューアルオープン。ごはんの美味しさを追求するため、これまでのメニューやサービスを刷新。従来のセルフサービスからテーブルオーダー方式を採用し、できたての料理を提供する。自然の旨みを引き出すためのシンプルな調理と、保存料無添加の体にも優しいメニューが味わえる。

■ スタイリッシュな外観・内観にも注目!

外観は街との調和を目指し、大正・昭和初期の洋館をイメージした港町・神戸らしいオシャレな姿へとリニューアル。

さらに、施設内のエレベーター前やパウダールームなどはホテルのような落ち着いた空間づくりが施されており、ゆったりとした時間を過ごすことができる。

関西初出店も仲間入りし、よりオシャレに生まれ変わった神戸BALに注目だ!【関西ウォーカー編集部/スズキヒロシ】

資生堂は4月5日、ビタミンに似た働きをする物質

資生堂は4月5日、ビタミンに似た働きをする物質「コエンザイムQ10」に、加齢臭の原因物質「ノネナール」を抑える効果があることを発見したと発表した。制汗剤などに頼らず、体の内側から加齢臭を抑えられる可能性があるという。

コエンザイムQ10は、人間の細胞内にあるミトコンドリアがエネルギーを作るときに使われる物質。加齢とともに減少することが知られていたが、詳しいメカニズムは分かっていなかった。

http://www.okirakupankai.com/post/entry/1377
http://www.okirakupankai.com/post/entry/1376

研究グループは、65~74歳の女性を6人ずつ、コエンザイムQ10を毎日100ミリグラム摂取してもらうグループと、摂取しないグループに分け、4週間過ごしてもらった結果を比較した。摂取したグループでは、肌から放出されるノネナールの濃度が摂取前と比べて2~3割減少していたという。

体を洗うだけでは防ぎきれないノネナールの発生を、コエンザイムQ10を摂取すれば、体の内側か抑えられることが分かったという。資生堂は、幅広い世代の加齢臭のケアに実験結果を役立てるとしている。

http://tblo.tennis365.net/fahoeruoa/2017/04/06/fsarwewqe/
http://tblo.tennis365.net/fahoeruoa/2017/04/06/faserewqrwer/

研究成果は「日本補完代替医療学会誌」第14巻第1号(2017年)に掲載された。

資生堂は1991年に加齢臭の原因がノネナールであると発表。加齢臭をケアする研究を続けている。

米Adobe Systemsが米Googleと協力して開発したオープンソースの新フォント

Adobe Systemsが米Googleと協力して開発したオープンソースの新フォント「源ノ明朝」(げんのみんちょう/英名はSource Han Serif)の名称が、「まるで武将のようだ」と話題になっている。

源ノ明朝は、日本語と簡体中国語、繁体中国語、韓国語をカバーしたセリフ書体で、7つのウェイトと6万5535の字形を収録。2014年にリリースした「源ノ角ゴシック」(Source Han Sans)と対となるフォントだ。

なぜ“武将のような”フォント名になったのか。Adobe日本法人に聞いた。

http://www.seniorcom.jp/blog/view/184633
http://fahoeruoarsd.lovemebaby.net/nk-20170406.html

――なぜ「源ノ明朝」という名称なのでしょう?

ネーミングには1年以上の歳月をかけ、日中韓米の4カ国間で検討を重ねた結果、「Source」をキーワードに各国に適した名称が決定されました。英語名は「Source Han Serif」なので、日本名には「Source」を意味する「源」という漢字を使っています。

「Source」という名称は、オープンソースフォントであることにちなんでいます。2012年に米Adobeから欧文フォントの「Source Sans」と、14年に「Source Serif」がオープンソースで提供されており、「源ノ角ゴシック」「源ノ明朝」はその欧文を組み込んでいます。そこに漢字の意味を持つ「Han」をつけて、明朝(セリフ書体)は「Source Han Serif」、角ゴシックは「Source Han Sans」となりました。

「源ノ明朝」「源ノ角ゴシック」の「ノ」は、「風の谷“の”」的なジブリメソッドを踏襲して日本語のイメージを加えました。カタカナの「ノ」を選んだのは、平仮名の「の」より視覚デザイン的に「源」「明朝」「角ゴシック」とのバランスが良く、一つのネーミングとして認識されやすいだろうという判断からです。

http://fahoeruoarsd.asks.jp/517.html
http://fahoeruoarsd.asks.jp/469.html

――読みはなぜ「みなもとの」ではなく「げんの」なのでしょうか?

すでに世の中に存在するフォントの名称は避ける必要があったことに加え、「みなもと」は歴史上の人物にもいるように、日本では一般に浸透しているため、Adobe独自のフォントであることが明確に識別できるような特別な名称を選びました。

――源ノ明朝の字面が「源頼朝に似ている」との声もあります。

「源ノ角ゴシック」を2014年7月に発表した当時から、ネット上で「もし明朝がでたら『源ノ明朝』? 武将感ある」的なことを言われていました。Adobeは念のため、そんな名前の武将が本当に実在した確認しましたが、調べた限りでは歴史上の偉人にはいなかったようです。ただ、このお名前の人物は、探せばいらっしゃるかもしれませんね。

明朝体のデザインも長い歴史を受け継いだ文化ですので、歴史上の人物にたとえられるほどみなさまに長く親しまれる書体になることを願っております

京都・東山にある「圓徳院」で5月7日(日)まで開催中のイベント

京都・東山にある「圓徳院」で5月7日(日)まで開催中のイベント「禅寺体験ことはじめ」。8種の体験うち抹茶以外は拝観料のみ、しかも予約不要で体験ができ、気軽に臨済宗の修行に触れられる。ライトアップされる日没後なら、春の夜の風情を感じながら心穏やかに集中できそうだ!

「圓徳院」は豊臣秀吉の妻、北政所ねねが過ごした住居とあって、春の桜、秋の紅葉など四季折々の植物が楽しめるのが特徴。修行体験のあとは、桃山時代の様式をほぼそのまま残す北庭(写真)の景色や方丈の室内にある見事な「白龍」の襖絵、障壁画などもぜひ鑑賞したい。

■ 座禅体験で心を静める

http://tblo.tennis365.net/gawerwerwe/2017/03/30/getaewrwer/
http://tblo.tennis365.net/gawerwerwe/2017/03/30/faewrdfaer/

坐禅は物事を客観的に考えたい人におすすめ。左手の親指を右手で握り込んで手を結び、背筋を伸ばす(所要時間5分~)。

坐禅の時の目は自然な半眼で、やや下を向く。息をゆっくりと細くはくのがポイント。心の中で10まで数え、各自のタイミングで退出を。

■ 仏様のお顔を描く写仏体験

http://www.okirakupankai.com/post/entry/1346
http://www.okirakupankai.com/post/entry/1345

写仏の所要時間は写真の約10分のものと30分の2種から選べる。穏やかな仏様のお顔と向き合い、自然と優しい表情に。

写仏では、豊臣秀吉公の念持仏である三面大黒天様を写仏することにより、人に好かれるような笑顔を導くことができるというご利益がある。

■ 住職が教える禅寺修行の心得

<その1>まずはご本堂に一礼しましょう「座禅などを通して無心になることで、人生を見詰め直すのが禅寺修行です。『心を浄化させる』ということを意識しながら臨まれるのが理想。まずはご本堂に手を合わせて一礼し、気持ちを込めて取り組みましょう」

<その2>体験中は周囲への気配りを忘れずに「身構えすぎることなく、同行者との会話を楽しんでいただくのは、もちろん問題ありません。ただ、集中してそれぞれの修行に取り組んでいる方がいらっしゃるので、周りへの気使いをつねに忘れないようにご配慮ください」

<その3>ぜひ実生活でも役立てましょう「禅宗には『時々に勤めて心のホコリをぬぐわなければならない』という言葉があります。体験だけで終わるのではなく、日ごろから気持ちを落ち着ける時間を作るなど、ぜひ得た『心』を役立ててください」